ねこ保護猫ねこのお迎えアイテム&サービス

【保護猫のお迎え】僕たちがトライアルまでに準備したアイテムまとめ

ねこ



みなさま、こんにちは!
ねこの音楽(@nekonomusic)です。

保護猫のトライアルまでに

準備するものは何だろう?

 
 

初めて猫を飼うんだけど大丈夫かな💦

という方に向け、僕たちが保護猫のトライアルまでに準備したものをまとめました。

この記事の3つのポイント
  • 初めて猫を飼う夫婦
  • 保護猫トライアルまでに準備したもの
  • 気になる準備費用

僕たちは猫を飼うのが初めてだったので、何から何まですべて用意する必要がありました。

うちのねこ、えんのトライアルが決定してから、トライアル開始まで2週間。

保護猫のトライアルに向け、夫婦2人で力を合わせて準備した体験記なので、

・これから保護猫をお迎えする予定がある
・猫を飼うのが初めてだけど、何を準備したらいいかさっぱりわからない

という方の参考にしてもらえたら、とっても嬉しいです。

ヌケモレがないように

記録・記載しました!

記事の構成は、

保護猫のトライアル開始までに
①準備が必要なもの
②準備しておいた方が良いもの・その他

という2部構成になっています。

 
 

お役に立てれば幸いです♪

わが家はパパとママ、
元保護猫うちのねこ、えんの3人暮らし

僕たちは猫を飼うのが初めてなので、

簡単でわかりやすい
記事を目指しています

    
 

それでは、どうぞ♪

スポンサーリンク
スポンサーリンク
ねこ
スポンサーリンク

【準備が必要なもの】
保護猫のトライアル開始前

まずは、これさえあればとりあえず猫を飼えるという、必要最低限のアイテムをまとめました。

必要なものはおうち、猫ちゃんごとに違います

 
 

それぞれのおうちの事情に合わせて準備してくださね♪

ケージ
食器類
ごはん、おやつ
トイレ
ベッド
空気清浄機
キャリーケース
脱走防止柵
※クリックでジャンプします

ケージ

保護猫にとって里親の家は知らないおうちです。

保護猫が安心できる、自分だけのスペースを確保してあげる必要がある

このためケージは必須アイテムです。

里親の家に来たばかりの保護猫にとって、ケージは自分だけの部屋になります。

ねこ
トライアル初日、ケージから出てこない、えん

知らない場所は誰だって怖いもんね💦

毛布
このように視界を遮断すると、猫はより安心します

わが家ではトライアルに来る保護猫が体の小さい子だった(当時生後7か月・女の子)ので、小さめのスリムケージを購入しました。

子猫であれば問題ない大きさですが、成猫のオスだと狭いと思います。

 
 

うちのねこ、えんのInstagramは私が運営しています♪

食器類

食器類は当然必要なものとなります。

・普段のごはん用…陶器製の食器、水飲み
・ケージ内用…プラスチック製の軽くて小さいもの

1つ驚いたのが、猫用の食器ってそれほど種類がないということです。

かわいい食器を選ぼうと張り切っていたのですが、コレ!というものに出会うのにひと苦労。

かわいいのが見つかったけど
今後も調査を続けます!

ねこ
気に入ってるよ♪

普段使いの食器は色々と見比べて、ごはんの器はシンプルなデザインがかわいい、マルカンの製品を選びました。
>> マルカンの食べやすい陶器食器・猫用

お水の器は猫壱の製品を使っています。

猫壱はラインナップが豊富なので、チェックしてみてくださいね。
>> 猫壱の商品をチェックする

猫グッズ・アイテムといえば猫壱ですよね

ごはん・おやつ

ごはんに関しては、保護主さんに確認して保護猫が今まで食べていたものを教えてもらいましょう。

・ドライフード(カリカリ)
・ウェットフード
・おやつ

ウェットフードとおやつは必須ではありませんが、準備しておくと安心です。

保護猫は環境の変化により、普段食べているものでも食べないことがある

事実、うちのねこえんはトライアル3日目の朝までチュールしか食べませんでした。

心配しました💦

 
 

備えあればうれいなしですね♪

うちのねこ、えんが食べているドライフードはネスレのピュリナワンです。
>> ピュリナワン|おすすめドライフード

トイレ

ねこ
にゃんとも清潔トイレ(花王)

猫用のトイレは【猫の数+1】が望ましいと言われていることもあり、

・普段使い用の大きくゆったりしたトイレ
・ケージ内用の小さいトイレ

2種類の猫用トイレを用意しました。

僕たちが用意した大きい方のトイレは、

花王のニャンとも清潔トイレセット
【本体+スコップ+猫砂+シート】

という必要なものがセットになっている製品で、猫初心者の僕にとって安心できるセット内容になっていました。

猫砂とシートがなくなったら、買い足していけば良いので便利です!
>> 猫も人も快適【ニャンとも清潔トイレ】

ねこ
丸洗いできるので、おすすめです

猫の初心者は何を用意したらいいかわからないので、セット商品を購入すると安心です

うんちが臭わない袋は事前購入したわけではありませんが、わが家のマストアイテムです。

ベッド

猫は1日約15時間も寝て過ごす【寝子】とも言われているので、ベッドは必要なもの。

猫にとって寝心地が良いものを選んであげたいですよね。

僕たちが準備したのは、

・猫用ベッド
・ダンボールベッド
・クッション

保護猫の好みもありますので、ベッドを数種類用意しておいてあげると猫に喜んでもらえると思います。

…ZZZ

うちのねこ、えんはニトリで購入したベッドがお気に入り。

ねこ
ベッドでエビフライを食べるのが好き

写真のベッドは現在販売していませんが、ニトリは安くて高品質の猫グッズを取り揃えているので、チェックしてみてください。
>> ニトリ公式ショップ(楽天)

ねこ
ニトリで買った人間用のクッションも、えんのものに…

ニトリのお店だとあんまり猫グッズ置いてないよね?

 
 

ニトリの猫グッズはネットでまとめ買いがお得です♪

サークル型のダンボールベッドは、猫壱のバリバリボウルが有名ですが、僕たちは
ミュー(mju:)のガリガリサークルを選びました。

ねこ
ここ、落ち着くんだ…

空気清浄機

僕たち夫婦は2人ともアレルギー体質で、奥さんは猫アレルギーです。

そのため、猫アレルギーの原因物質をキャッチできる空気清浄機が必要でした。

僕たちが購入したのは、
Ionic Breeze(イオニック ブリーズ)という空気清浄機で、ぜひおすすめしたいので今後別の記事で紹介したいと思います!

こちらの記事で、猫アレルギーの原因と対策を詳しく解説しています。
>> 【猫アレルギー】原因と対策10選

キャリーケース

キャリーケースは猫を病院など、外に連れ出す際に必要になるので準備しておきましょう。

保護猫はいきなり住むところが変わり、その環境の変化によって強いストレスを受け、
トライアル中に体調を崩す可能性がある

万が一こうなってしまった時に保護猫を病院に連れていくため、キャリーケースは必須のアイテムです。

僕たちは車を持っていないので、奥さん1人でも運べるようにと、肩に背負えるタイプのソフトキャリーケースを選びました。
>> 2wayおりたたみペットキャリー

うちのねこ、えんがちゃんと入ってくれるといいんだけど

と心配していましたが…

 
 

うちのねこ、えんは新しいもの好きなので助かります♪

脱走防止柵

外の世界は危険がいっぱいです。

大切な家族である猫の命を守るために、猫用の脱走防止柵は必要なアイテムです。

玄関用の脱走防止柵を選ぶポイントは、

・猫が飛び越えられない
・猫がくぐり抜けられない

という2点です。

ずっと外の世界を知らない家猫なのであれば、脱走の可能性は野良猫より低いです。

が、大切な家族を守るために必要なアイテムであると考えています。

保護主さんのアドバイスもあり、わが家では玄関にのみ脱走防止柵を設置しました。

みなさまそれぞれの状況に応じた、保護猫の脱走対策をお願いします。

大切な家族である、保護猫を守るためには必須だと思います!

柵
つくりは簡素ですが、機能は果たします

保護猫のトライアル開始までに
【準備しておいた方が良いもの・その他】

正式譲渡に向け、必要になってくるアイテムをまとめました。
※僕たちはトライアル開始前に準備しました

初心者用の猫本
敷きもの
おもちゃ
お手入れ用品
計量用品
100均アイテム、雑貨
※クリックでジャンプします

初心者用の猫本

必要な時に必要な情報をすぐ得られるという理由で、書籍版の本を購入し、初めて猫を飼うための勉強をしました。

南部美香
>> 『0才から2才のネコの育て方』

猫の初心者が勉強するのに

最適な1冊です

敷きもの

敷ものは、以下のようなシチュエーションで必要になってきます。

・床が傷つくのを防止する
・遊んだり、お手入れしたりのスペース
・ごはんを食べるとき

床用マットは保護猫のお手入れや一緒に遊ぶスペースの確保のために、ニトリで購入しました!

お値段以上、ニトリ~♪

マット
色はベージュとネイビー

ニトリのアイテムは、本当にお値段以上で看板に偽りなし。

わが家ではニトリ製品がどんどん増えています!
>> ニトリ公式ショップ(楽天)

うちは全面フローリングなので

保護猫のトライアル前に用意しました!

現在では、床の傷防止でほかの敷きもの使っています♪

ごはん用マットは手作り作品サイト、Creemaで購入。

市販品とは違ったオンリーワンのアイテムが多いので、欲しかった唐草模様のかわいいマットが見つかりました!

 
 

minneCreemaはかわいいのがいっぱいあるよね♪

おもちゃ

おもちゃは猫とのコミュニケーションや、運動不足の解消に役立つので用意します。

僕たちが準備したおもちゃは、

・猫じゃらし
・虫のおもちゃ
・けりぐるみ

とにかく種類がたくさんあるので、お気に入りを見つけてたくさん遊んであげたいですね!

カシャカシャびょんびょんという虫のおもちゃが、すごい!との噂なので買ってみました。

ねこ
うちのねこ、えんのトライアル3日目の様子

すごい遊びっぷりで遊んだ後、うちのねこ、えんに初めて触ることもできました。

カシャカシャびょんびょんに感謝!リピート確実です。

たくさん遊ぶぞー!

お手入れ用品・ブラシ

シンプルで使いやすそうなブラシを用意しました。

猫のブラッシングは、日々のお手入れのためだけではなく、

・猫とのコミュニケーション
・抜け毛を防止して人間のアレルギー対策

という観点からも準備が必要です。

ねこ
うーん、そこそこ…

お手入れ用品・爪とぎ

猫は爪をとぐのが大好きなので、準備しておくと喜んでくれると思います。

100円ショップのダイソーで安くてかわいい爪とぎを見つけたのでご紹介します。

爪とぎ
ネコの爪とぎポール(ダイソー)

他のメーカーでは同程度の爪とぎポールが2,000円ほどで販売されていますが、
ダイソーではなんと500円で売っています!
>> ダイソー ネコの爪とぎポール

これは見つけたときに衝動買いしてしまった!

ねこ

計量用品

猫に食事をあげる際に必要で、わが家では電子スケールを準備しました。

保護猫が来たばかりのころは、環境の変化によるストレスで食事を食べない子も多いです。

うちのねこ、えんも最初はチュールしか食べてくれなかった

しっかりごはんを食べてくれるようになったら、計量して食事量をコントロールし、猫の健康を守ってあげましょう。

100均アイテム

保護猫の誤飲や、イタズラ防止対策には100均のアイテムを利用しました。

・網
・結束バンド
・整理用品
・壁紙
など

電気コードを隠す網や、蓋つきの整理用品を購入しましたが、モノも良く高品質でおしゃれ。

網

保護猫トライアルの準備で何度も100均に通い、改めて100均はありがたいと思いました!

買う予定のないものも、

ついつい買ってしまう…

雑貨

雑貨はご参考まで…

・猫草
・蓋つきのゴミ箱
・スマホ用スタンド(撮影用)

猫草は猫の嗜好品で、食べない子もいるそうですが観賞用としてもかわいいので、購入しました!

猫草
購入初日➡3日後
すさまじい成長速度です

毎日1cmは伸びている気がする…!

トライアル前は保留にしたアイテム

・爪切り
猫は本来、爪切りを必要としないと聞いたので保留
→実際には必要だった
→トライアル終了後に購入
・歯磨き用のアイテム
何を用意したら良いかわからず保留
→現在は歯磨きおやつと飲む歯磨きを併用

特に爪切りはいずれ必要になります♪

費用総額:保護猫トライアル準備

さて、ここまで保護猫のトライアルまでに準備が必要なものをいろいろご紹介してきましたが、

 
 

お金のことも気になりますよね~♪

確かに…!

今回僕たちがうちのねこ、えんのトライアル準備にかかった費用の総額は、

104,590円(税込み)でした!

しっかり計算してみました

※みなさま自身の状況に合わせてご準備ください

総額には保護猫の譲渡費用も含まれているのでご紹介します。

保護猫譲渡費用

僕たちは猫の未来とびらという、東銀座で活動中の保護猫団体さんの譲渡会に参加しました。

>> 猫の未来とびらご紹介&譲渡会レポート

保護猫のお迎え費用
・譲渡会会場費……2,000円
・保護猫譲渡費用…36,300円

※譲渡費用や譲渡ルールは、保護猫団体さんごとに異なるのでご注意ください。

譲渡会会場費は保護主さんに里親候補として認められ、保護猫のトライアルが決定した人のみ譲渡会会場で支払います。

また、保護猫譲渡費用の内訳は、

・去勢・不妊手術
・血液検査
・ワクチン

といった主に病院でかかった費用の実費です。

保護主さんは、ボランティアで活動されていらっしゃる方がほとんどです。

 
 

保護猫の譲渡費用は
気持ちよく支払いましょう♪

総額に計上していない費用

下記は消耗品のため、今回の保護猫お迎え費用の総額には計上していません。

・ごはん、おやつ
・猫砂
・お手入れシート
など

保護猫のお迎え準備費用は
10万円と考えておきましょう
※猫を飼っていない場合

【まとめ】
しっかり準備して、保護猫のトライアルを迎えましょう

今回の記事では猫を初めて飼う初心者が、保護猫を迎えるために準備してきたアイテムについてまとめました。

保護猫のトライアルに向け準備を進めていく中で、準備するアイテムは、

猫のきもちになって、実際に使う猫の視点で選んだものであるべき

だと感じました。

僕たちにとって大切な家族である保護猫が、ずっとのおうちで快適に暮らせるようにフォローしてあげましょう!

猫の初心者のための
>> 保護猫のお迎え【ロードマップ】

最後まで読んでいただき
ありがとうございました

うちのねこ、えんのSNS
>> Twitter
>> Instagram
>> YouTube

タイトルとURLをコピーしました